アトリエ萬

3DCG

Blender事始め – No.15(Armature②)

対象バージョン:Blender v2.82a事前準備Armature(骨格モデル)を利用する上で、事前準備をしておきます。インストール直後の状態では、Object ModeでメニューからArmatureを選択すると、下記の様に「Single...
3DCG

Blender事始め – No.14(Armature①)

対象バージョン:Blender v2.82aキャラクターを動かしたい「Blender事始め No.00」で少し書いていますが、自分がやりたい事の一つに、「自分の作成したキャラクタをUnity上で動作させること」があります。これを実現するには...
DIY

[DIY]襖紙の貼り替え

古い襖紙古い家の古い襖の糸入り襖紙。味があると言えば味があるのだが…。くすんで、黄ばんで、シミがあって、糸がところどころ剥がれて垂れ下がっている。そして、夜は特に部屋が暗く感じるので、明るい色の襖紙に交換する事にした。準備したもの新しい襖紙...
3DCG

Blender事始め – No.13(TIPS②)

対象バージョン:Blender v2.82a前回に引き続き、TIPSの紹介です。Scene(シーン)SceneとはBlenderの上部のメインメニューの右側に「Scene」選択部があります。最初は「Scene」となっていると思いますが、これ...
DIY

[DIY] 小網戸の網張

網戸なのに網がない中古で購入した当初から、一階のサッシ上の小さい窓についている網戸の網が付いていなかった。網が付いていないというより、網の部分が切り取られていた…普段はあまり使わないが、外出時の換気とかには使えそうだという事で、網を貼る事に...
DIY

[DIY] 玄関の欄間の掃除

古い引き戸玄関の欄間今まで見て見ぬふりをしてきたけど、長年放置されてきたので汚い…縦格子も汚いし、ガラス部分も汚い。ガラス部分だけでも拭きたいが、縦格子が邪魔で拭けない。どうにかして取り外して、掃除出来ないものか。取り外せるか確認とりあえず...
3DCG

Blender事始め – No.12(TIPS①)

対象バージョン:Blender v2.82aShadingに関するTIPSメッシュデータのShadingについて、よく使うと思われるTIPSを挙げていきます。Shade Smoothメッシュデータが追加された初期状態では、「Shade Fl...
3DCG

Blender事始め – No.11(Modifier(モディファイア))

対象バージョン:Blender v2.82aModifier(モディファイア)Edit Mode(編集モード)で、メッシュデータの各Vertex/Edge/Faceを操作して、ある程度の変形や造形は可能になりました。ただし、Edit Mod...
3DCG

Blender事始め – No.10(Edit ModeのMenu(メニュー))

対象バージョン:Blender v2.82aEdit ModeのMenu(メニュー)Edit Modeでは、Object Modeの時にはないメニューの項目があります。全ての機能を見ていくのは大変なので、私が利用出来そうだなと思える機能につ...
DIY

DIY(Do It Yourself)に思う事

DIYってどう?テレビ番組や雑誌でDIY特集が組まれて、「DIYで家をリフォームして、こんなに安く、こんなにオシャレにできました」というのをよく見ます。確かに、自分で手を入れて、きれいに仕上がればうれしいですね。でも、実際DIYってどうなん...