Restart of Unity – No.02(Sceneビュー操作編)

対象バージョン:Unity 2019.4.1f1(LTS)

忘れがちな画面操作方法

Unityはバージョンが変わっても、ユーザーインターフェースがそれほぞ大きく変更にならないので、ユーザーにとって優しいと思います。

しかし、しばらく他のツールをメインで使っていて触ってなかったりすると、画面(特にSceneビュー)の操作方法を忘れがちになるので、今回は、Sceneビュー内の操作方法について記載します。

座標系のおさらい

Unityでの座標系は下記の様になっています。

Blenderとかを使っていると「え?Y軸が上下(高低)方向?」と思ってしまいますが、Unityでは2次元のキャンバス(X-Y)を3次元内に配置するので、手前・奥方向にZ軸を配置するのは自然かもしれないですね。

『Z軸のマイナス方向が、「手前側」』になるのも、自分はすぐに忘れてしまいます…

Toolbar

Sceneビューでの操作に関係するToolbarについて見ていきます。

【共通】

マウスSHIFTCTRLALT説明
ークリック選択
ークリック追加選択・部分選択解除
ークリック追加選択・部分選択解除
ードラッグボックス選択
ードラッグボックス選択(追加)
ードラッグボックス選択解除
ードラッグ画面中央を中心とした視線の回転
ードラッグ視点の上下左右への移動
ーホイール視点の手前・奥への移動
ードラッグ視点を中心とした視線の回転
ードラッグ拡大・縮小

※マウスの左ボタンは「Hand Tool」選択時は、オブジェクト選択にはなりません。

Hand Tool

Hnad Toolを選択すると、画面内のカーソルの形状が手の形になり、左ドラッグで視線を上下左右に移動できます。

SHIFTキーを押しながら操作すると移動量が大きくなります。

※中ボタンで同じ事が出来るので、あまり使わないかも…

Move Tool

オブジェクトを選択すると、移動用のGizmosが表示されます。

矢印軸方向への移動
中央の四角X-Y、Y-Z、X-Z平面上の移動
中央の四角(SHIFTキー)自由移動

Rotate Tool

オブジェクトを選択すると、回転用のGizmosが表示されます。

青・赤・緑の円弧各軸周りの回転
白の円弧視線周りの回転

Scale Tool

オブジェクトを選択すると、スケール変更用のGizmosが表示されます。

青・赤・緑の軸各軸方向へのサイズ変更
中央の立法体全体のサイズう変更

Rect Tool

オブジェクトを選択すると、矩形変形用のGizmosが表示されます。

各頂点(青)対角線上に拡大
辺(白)辺の移動による拡大

矩形変形用Gizmoはオブジェクトの向きで標示される位置が変わります。

Move, Rotate or Scale selected object

オブジェクトを選択すると、移動・回転・スケール変形用のGizmosが表示されます。

操作方法はMove Tool、Rotate Tool、Scale Toolと同じです。

Toggle Tool Handle Position

複数オブジェクトが選択されている場合の各種Gizumoの表示位置や各種操作の対象を切り替えます。

  • Center
    • Gizmoの表示位置:複数オブジェクトの中心
    • 回転・スケール操作:複数オブジェクト全体を一つとして操作
  • Pivot
    • Gizmoの表示位置:最後に選択されたオブジェクトの中心
    • 回転・スケール操作:各オブジェクト毎に操作

Toggle Tool Handle Roration

Gizmos表示字の座標軸と操作方向を切り替えます。

  • Local
    • Gizmosの表示:オブジェクトのLocal座標
    • 操作:Local座標に対して
  • Global
    • Gizmosの表示:Global座標
    • 操作:Global座標に対して

Globalが選択されている場合に、Toggle Grid Snapping on and off()が有効になります。これをONにすると、移動やスケール操作がグリッド単位になります。

視線の操作

Scene View Gizmos

Scene ビューの右上に表示されているGizmosでは下記の様な操作が可能です。

各軸視線方向を前後左右上下に変更
Persp(Iso)透視投影・平行投影の切替
右上の鍵マーク回転操作のロック・アンロック

また、Gizmosを右クリックするとメニューが表示されます。(出来る事は同じ)

マウスによる操作

マウスとキーボードの組み合わせで下記の様な操作が可能です(前述)と同じ。

[ALT] + 左ボタンドラッグ画面中央を中心とした視線の回転
中ボタンドラッグ視点の上下左右への移動
中ボタンホイール視点の手前・奥への移動
右ボタンドラッグ視点を中心とした視線の回転
[ALT] +右ボタンドラッグ拡大・縮小

オブジェクトへのフォーカス

操作するオブジェクトを画面中央に持ってきたい場合は、以下のいずれかの操作をします。

  • Hierarcyビューでフォーカスしたいオブジェクトをダブルクリック
  • フォーカスしたいオブジェクトを選択し、「F」キーを押す

フォーカスした状態で、[ALT] + 左ボタンドラッグを行えば、オブジェクトを描く方向から確認できるようになります。


今回は、Sceneビューでの操作方法についてみてみました。

三次元を扱うツールで、思った通りにオブジェクトやシーンを表示(確認)出来ないのは、やはり時間の無駄ですし、ストレスが溜まります。

すべてのツールで操作方法を統一してもらえると使う方としてはうれしいですが…、難しいかな…?


前の記事次の記事
No.01(インストール編)No.03(照明の設定)