[DIY]網戸の網交換

網戸の破損

網戸も何年、十何年も経つと劣化して穴があいてしまったりします。

また、古い網戸は柔軟性がなくなっていて、モノをぶつけてしまったり、ヨロケテ網戸にもたれかかってしまうと簡単に破れてしまいます。

虫が入り放題にならないように、網戸の網を交換したいと思います。

(実際には虫はサッシとサッシの間から入ってくる方が多いですが…)

網戸を外す

たまに、網戸のサッシでまったく外せる気がしないものがありますが、今回はすんなり外せました。

大きな網戸は外さないと網の貼り替えは難しいので、外せない場合は、素直にサッシ屋さんにお願いした方が良いでしょう。

準備するもの

作業場所

網戸は意外に大きいので、広い作業場所があった方が作業はしやすいです。

交換用網

これが無ければ始まりません。

メッシュの数字は、網の目の細かさを表しています。

20,26、30などありますが、数字が大きいほど網の目が細かくなりますが、値段も少しずつ高くなります。

写真の30番メッシュの網はホームセンターで600円程度でした。(20番とかにすれば、半分くらいの値段になると思います)

網押さえゴム

網押さえゴムも何種類か太さに種類があります。

交換する網戸にあったものでないと、網がすぐに外れてしまったり、溝にゴムがハマらなかったりするので、良く調べて買いましょう(といっても、1本100-200円程度ですが)

古い網戸サッシだと、たまに中途半端の太さの物がありますが…。そういう場合は自分は太目側の方を買います。(細いとやはり網が外れやすくなってしまうので)

網戸ローラー

ホームセンターの網戸コーナーにあります。

まぁ、そんなに網戸を交換する事もないと思うので、一番安いものでいいのではと思います。

ミニC型クランプ

網の貼り替えの時、サッシに網を仮押さえしておくためのものです。

4つ程度あるといいと思います。

大き目のクリップでいいと思います。

カッター・はさみ

網戸や網押さえゴムを切るためのカッターとハサミを用意しておきます。

養生用ブルーシート

部屋の中で作業する場合は、養生用のブルーシートがあるといいかと思います。

交換手順

交換手順は、網、網押さえゴム、網戸ローラーの袋や中の紙に書いてあるので、だいたいその通りにやれば良いです…^^;

古い網を外す

今の網が取り付けられている網押さえゴムの端を探し、そこからゴムを引っ張って取り外します。

網押さえゴムを取ってしまえば、網は簡単に外れます。

あまり勢いよく外すと、溝部分に溜まっているゴミ・汚れや古い網の破片が飛び散る場合があるので注意しましょう。

網を外したあとの溝は軽く掃除した方がよいでしょう。(自分はしませんでしたが…)

網の仮押さえ

新しい網を袋から出し、サッシの上に広げて、四隅をC型クランプで固定します。

説明書には垂みのないように広げるような事が書いてありますが、そこまでピンと張る事は出来ないので、良きところで妥協します。

網戸の四隅に切れ込みを入れる

作業しやすい様に…と一応切れ込みを入れましたが、入れなくてもそこまで困りません。

切る場合は、切り過ぎて失敗しない様に、ギリギリをせめない様に余裕を持たせましょう。

網押さえゴムをはめ込んでいく

網押さえゴムも「切った方が作業しやすい」と書かれている場合がありますが、間違えて短くなってしまわないように、自分は切らないで作業しました。

ローラーはあまり前後させない

網戸ローラーで押さえて転がしていけばゴムは溝にハマりますが、あまり前後に動かすと、網戸ローラーのローラーが網を傷つけてしまうので、あまり前後させずに、一方向に動かして一度にはめ込む様にしましょう。

ゴムの捻じれは直しておく

ローラーでゴムをはめ込む時、ゴムが捻じれていると、ローラーがはじかれ、網を傷つけてしまう場合があるので、はめ込む先のゴムの捻じれは直しながらはめこんで行きます。

C型クランプ付近に来たら、クランプは外す

網を押さえているクランプ付近のゴムをはめ込む時、クランプが網を引っ張っているとうまくゴムがハマらない場合があります。

クランプ付近までゴムがはめ込んだら、網を押さえておくクランプは不要になるので外します。

コーナー部分のはめ込み

コーナー部分では先に角部分をはめ込みたくなりますが、とりあえず、コーナー先のゴムをローラーではめ込んでから、コーナー部分のゴムをローラーの反対側の先端で押さえて溝にはめ込みます。

対角側の溝にはめる場合は網を引っ張りながら…

2辺分をはめ込み、残り2辺をはめ込む場合は、網の弛みを取るように網を引っ張りながらゴムをはめていきます。

説明書の説明を読んでも最初は要領が分からなかったのですが、何枚か交換しているとなんとなく分かってきます。(自分もあまりうまく説明は出来ません…)

網押さえゴムを間違えて細いのを買ってしまうと、この時反対側のはめ込んだゴムが外れたりします。

一周したらゴムはめ完了

ゴムの余った部分を切り落とし、網戸ローラーの先端で押さえ込んで完了です。

周りの網のカット

ゴムはめが完了した状態では、ゴムの外側に網が余ってしまっているので、これをカットしていきます。

カッターで溝の外側の余った網を持ちながらカットしていきます。

カッターの刃は切れ味の良いものを用意しましょう。その方が安全です。

しかし、絶対に刃の進行方向に指や手が無いようにしましょう。必ず怪我します(経験者段)

4辺の余った部分をカットして完了です。

まぁ、きれいに切れない部分やひげが残る場合があるので、気になる場合はハサミでカットしてきれいにします。

網交換完了

網交換した網戸をサッシに戻して完了です。

「あれ?どっちが上?どっちが下?」となったら、ローラーがある方が下になります。

DIYでやってみた感想

網戸は軽く扱いやすく、交換用の部材も安いので、DIYとしてはおすすめな作業だと思います。

最初は交換した網にたるみが出てしまったり、周囲のカット部分が汚くなってしまう事もありますが、まぁ、2,3枚も交換していけば慣れてくると思います。(そんなに交換する網戸はないかも知れませんが…)

ただ、網戸はなかなか大きいものなので、そこそこの作業スペースがないと、作業しづらいかも知れません。