デベロップメントナレッジ

C#言語開発

低レベルプログラミング(No.06:条件分岐)

使用ツール:Visual Studio Community 2019使用言語 :C言語条件分岐条件分岐は様々な所で利用されます。if~else if~elseswitch~caseforループwhile、do~whileループ今回はif分を...
C#言語開発

低レベルプログラミング(No.05:配列とポインタ)

使用ツール:Visual Studio Community 2019使用言語 :C言語配列とポインタ配列は同じ型のデータを連続的にメモリ上に配置したもので、下記の様に宣言します。 int arr; // int型配列(スタック領域)これで1...
C#言語開発

低レベルプログラミング(No.04:関数について)

使用ツール:Visual Studio Community 2019使用言語 :C言語関数についてC言語では「関数」と読んだり、他の言語では「メソッド」と読んだりしますが、特定の処理をひとまとめにして、色んな場所から呼び出す事が出来るように...
C#言語開発

低レベルプログラミング (No.03:アセンブリコードの確認)

使用ツール:Visual Studio Community 2019使用言語 :C言語アセンブリコードの確認前回(『No.02:アセンブリコードの生成』)で、C言語のソースコードからアセンブリコードを生成しました。今回はその内容を確認してい...
C#言語開発

低レベルプログラミング (No.02:アセンブリコードの生成)

使用ツール:Visual Studio Community 2019使用言語 :C言語アセンブリコードの生成今回は、簡単なC言語コードを用いて、アセンブリコード(*.asm)を出力する方法を確認していきます。「なぜ、C言語なんだ?」と思われ...
C#言語開発

低レベルプログラミング (No.01:前置き)

「低レベルプログラミング」についてプログラミングについて最近は、強力なスクリプト言語である「Python」や、こどものプログラミング教育向けのグラフィカルな「Scratch」等が流行していると思います。また、高度なプログラムを開発するための...
Kotlin言語開発

KotlinでAndroid-No.09(文字列)

対象バージョン:Android Studio v4.1, Kotlin v1.4文字列今回はKotlinの文字列(クラス)について、主に文字列の作成方法について確認していきます。前置き毎度の事ですが、ここで紹介している内容は、僕自身がKot...
Kotlin言語開発

KotlinでAndroid-No.08(クラス)

対象バージョン:Android Studio v4.1, Kotlin v1.4クラス今回はKotlinのクラスについて確認していきます。前置き毎度の事ですが、ここで紹介している内容は、僕自身がKotlinでプログラミングする上で必要と思う...
Kotlin言語開発

KotlinでAndroid-No.07(関数・メソッド)

対象バージョン:Android Studio v4.1, Kotlin v1.4関数・メソッド今回はKotlinの関数・メソッドについて確認していきます。この記事では「メソッド」は、クラス内に定義される関数をメソッドと扱います。(混同して使...
Kotlin言語開発

KotlinでAndroid-No.06(コレクション)

対象バージョン:Android Studio v4.1, Kotlin v1.4コレクション今回はKotlinのコレクション(配列やリストなど)について確認していきます。今回も全て細かくというより、自分が利用する部分について見ていく事としま...