アトリエ萬

3DCG

Blender事始め – No.21(Texture Mapping①)

対象バージョン:Blender v2.82aTexture Mappingは偉大3DCGを作成するにも、3Dゲームを作るにしても、3Dモデルが単色では少し味気ないですね。上の画像に、NASAが無料で公開している画像データ(NASA Visi...
その他

キーボードが故障…そして…

お断りメーカ製のパソコンを自分で修理する事は保証が効かなくなったり、最悪余計に壊す事になりますので、自己責任でお願いします。使用PC現在自分がメインで使用しているPCは東芝 Dynabook KIRA L93 (特設サイトはこちら)です。薄...
その他

マイナポイントを申請しようとしたけども…

申請環境自分が申請した環境は以下です。マイナンバーカード(保有済)PC(Windows10)USBカードリーダーブラウザ:Internet Explorer 11ポイントを連携するクレジットカードどこから申請?今のご時世、フィッシング詐欺が...
RestartOfUnity

Restart of Unity – No.02(Sceneビュー操作編)

対象バージョン:Unity 2019.4.1f1(LTS)忘れがちな画面操作方法Unityはバージョンが変わっても、ユーザーインターフェースがそれほぞ大きく変更にならないので、ユーザーにとって優しいと思います。しかし、しばらく他のツールをメ...
3DCG

Blender事始め – No.20(Unityで動かす②)

対象バージョン:Blender v2.82a、Unity v2019.4.1f1アニメーション連携前回の「Blender事始め – No.19(Unityで動かす①)」では、BlenderからEXPORTしたQちゃんをUnityにIMPOR...
3DCG

Blender事始め – No.19(Unityで動かす①)

対象バージョン:Blender v2.82a、Unity v2019.4.1f1Unityでの動作確認前回までで作成したQちゃんのデータ(Qchan.fbx)をUnity上で動かしていきます。今回の記事はblenderではなく「Unity」...
RestartOfUnity

Restart of Unity – No.01(インストール編)

現在のバージョンの確認久しぶりにWindows PCでUnityを利用しようと思ったら、バージョンがVersion 5.4.1f1…古い!古くても、プログラムの作成自体は問題はないんだけども、作成したアプリのリリースなど、最新の環境に対応で...
3DCG

Blender事始め – No.18(Armature⑤)

対象バージョン:Blender v2.82aQちゃんのアニメーションを作成する②前回は、Qちゃんの「歩く(Walk)」のアニメーション(アクション)を作成しました。今回は、「走る(Run)」と「立ち止まる(Idle)」のアニメーション(アク...
3DCG

Blender事始め – No.17(Armature④)

対象バージョン:Blender v2.82aBlenderでのアニメーション作成Keyframeぱらぱらマンガは、一コマずつに少しずつ絵を変えて、キャラクターが動いて見えるようにするもので、アニメーションの基本ですね。アニメーションBlen...
3DCG

Blender事始め – No.16(Armature③)

対象バージョン:Blender v2.82aQちゃん(メッシュデータ)にポーズを付ける「Blender事始め No.14(Armature①)」で作成したQちゃんQちゃんにポーズをとらせていこうと思います。(「リギング」かな?)ポーズを取ら...